

相続税対策にリゾート不動産を活用するメリット
相続税評価を、最大90%以上圧縮することが可能です。
投資型リゾート不動産「沖縄Private Villa」は、
<節税効果+α>の嬉しいメリットで皆さまから選ばれています。
老後は沖縄移住という夢を抱いている方は多いですが、なかなか実行には踏み切れないというのが実情です。しかし、完全移住じゃなくても半移住なら大丈夫!そんな夢の二拠点生活ことデュアルライフの実現を、弊社の提案でお手伝い致します。

◆メリット1◆
節税効果
不動産が節税に有効な理由
相続税は、ある方が亡くなった時の資産の時価に対して課税され、当然、時価金額が少ない方が、税金は安くなります。ポイントは「不動産の価値をどのように評価するか」という点であり、多くの場合、実際の売買金額よりも評価額は低く設定されるのです。

特に評価額の圧縮率が高いリゾート不動産
不動産の時価は、公示地価や売買実例価格、不動産鑑定士等による鑑定評価額等をもとに決められた「路線価」を用いて算出します。沖縄や北海道といった一部リゾート地域では、この路線価が存在しないため、さらに低い評価額が設定されているのです。

◆メリット2◆
収益性
15年間確定利回り7.2%を保証
沖縄Private Villaは、ホテル業取得型別荘。つまり、別荘として使用されない期間はホテルとして運用して収益があげられます。なお、15年間確定利回り7.2%を保証させていただいております※。
※15年後に継続での運営または当社による買取保証金額による買取を選択いただけます。

物件所在地は、日本屈指のリゾート地
沖縄Private Villaの所在は、沖縄本島北部の西海岸に位置する恩納村。温暖な気候で1年を通して観光客が訪れるから、宿泊客が途絶えることはありません。なお、以前に開催された沖縄サミットもこの恩納村で開催され、世界の要人たちを魅了しました。

❖当社が沖縄で運用をお任せいただいた物件は、高い評価を得ています❖

◆メリット3◆
将来性
恩納村では今後、ホテルのライバルは増えない
2019年9月末までに景観法上の旅館業の届け出のない土地ではホテル・旅館業の新規開業が不可能となります。つまり、2020年現在、新規に恩納村の土地を取得しても旅館業を開業することはできません。

増加し続ける沖縄県への観光客
コロナ禍前の2019年まで、国内外からの沖縄県への観光客数は6年連続で過去最高を更新しています。さらに、2020年3月には那覇空港第二滑走路がオープン。沖縄県はより良好になったアクセスと共に人を惹きつけて止みません。

◆メリット4◆
実用性
あこがれの<都市部-沖縄>のデュアルライフ
沖縄の観光ハイシーズン(5月~10月)は都市部のご自宅で生活しながら、沖縄Private Villaをホテルとして運用し、観光ローシーズン(11月~4月)は冬でも暖かい沖縄でのんびりと過ごすという、ココロとおカネが豊かになる生活です。

沖縄滞在時は、ご自宅を民泊運用
オーナー様が沖縄に滞在されている時は、都市部のご自宅を民泊として運用して収益を得る、沖縄と都市部での<デュアルインカム>を得ることが可能です。
